新生児難聴スクリーニング検査

先月4月1日以降に検査を受ける新生児から5000円の検査が補助となっているようです^_^
補助がなくてもほとんどの新生児が検査を受けていると市役所こども課から説明を受けましたが、ほとんどって?という事で詳しい数をもう一度週明けに聞いてきます。
本題に戻ります。子育てしやすい日南市の項目にあげていた新生児難聴スクリーニング検査は、もう補助が出ると決まっていたのでしょう。何もせずに進んでいた。素晴らしい私のリサーチ不足!!
その後のワクチンの部分で、おたふく風邪のワクチン補助の除外年齢部分についても週明けもう一度聞いてきます。
議員となれば文書や根拠が聞けば示されるのかと思いきやそうではありませんでした。
聞いてきます!レベルだと誰でもできるので一歩進んで取り組みたいと思います。
今日は議会はタブレット説明会でした。
公費で貸与となるiPadはピンクですがカバーは渋め。
アプリは許可制でその都度事務局側にパスワードを入れてもらうシステム。間違って課金アプリをインストールしない為だそうです。
番号付きなのでLINEを入れる事も可能なようですが、今日はまだ誰も希望してなかったので私も黙っていました。災害時の連絡手段はLINEが良いのではないか?と今度提案してみます。

明日は息子の保育園の遠足です。
大きな地震が来ない事を願います。

日南市議会議員 鈴村和枝

2019 統一地方選挙にて日南市議会議員に初当選させていただきました。 日々の活動報告や考え、想いを書いていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000